活動内容
地域助け合い活動のご案内
虚弱なひとりぐらし高齢者など、日常生活上介助を必要とする人を対象に、
年間を通じて庭の草取り・掃除・洗濯などの生活支援行っております。
ご案内は【こちら】
定例開催一覧
定例で開催される行事です。日程については変更もありますので、初めてご参加される場合は北山地域福祉センターへお問合せください。
※活動名をクリックすると、ご案内ページをご覧いただけます。
活動名 | 開催日 | 時間帯 | 備 考 |
---|---|---|---|
ふれあい喫茶 | 毎月 第1月曜日 | 13:30~16:00 | 1月はお休みです |
北山ふれあい食事会 | 毎月第3水曜日 | 11:00~13:00 | |
パソコン教室(ワード教室) | 毎月 第2月曜日 | 9:30~11:30 | パソコン教室(エクセル教室) | 毎月 第4月曜日 | 9:30~11:30 | いきいき健康アップ教室 (月例会) | 毎月 第2火曜日 | 9:30~11:30 | 開催日は原則です | いきいき健康アップ教室 (週例会) | 毎週 火曜日 | 9:30~11:30 | 地域活性化イベント | 毎月 1回開催 | 開催日時はその都度お知らせします |
※上記以外の行事(例えば、男の料理教室・防災防犯事業)については、その都度パンフレットを作成し、自治会回覧または掲示などでお知らせいたします。
イベント一覧
一年に単発で行われる行事です。 ※活動名をクリックすると、ご案内ページをご覧いただけます。
活動名 | 開催日 | 時間帯 | 備 考 |
---|---|---|---|
グランドゴルフ大会(上期) | 5月27日(土) | 9:00~11:00 | 協賛 |
北山文化祭 | 6月11日(日) | 10:00~15:00 | |
市民防災リーダー研修 | 9月9日(土) | 10:00~12:00 | |
男の料理教室 | 6月17日(土) | 10:00~13:00 | |
防災研修会 | 7月15日(土) | 17:30~18:30 | |
夏まつり | 8月開催予定 | 17:30~20:30 | |
防災資材展示 | 8月夏まつり時 | 17:30~20:30 | |
市民救命士講習会 | 6月10日(土) | 13:00~16:00 | |
男の料理教室 | 9月16日(土) | 10:00~13:00 | |
防犯研修会 | 9月19日(火) | 9:30~11:00 | |
北山総合防災訓練 | 10月15日(日) | 10:00~12:30 | |
避難訓練(北山小学校と合同) | 11月予定 | 10:00~11:00 | |
ゲームフェスティバル | 11月19日(日) | 9:00~15:00 | |
グランドゴルフ大会(下期) | 11月25日(土) | 9:00~11:00 | 協賛 |
福祉講演会 | 12月10日(日) | ||
とんどと餅つき祭 | 1月予定 | 9:00~12:00 | |
男の料理教室 | 2月17日(土) | 10:00~13:00 | |
避難訓練 | 随 時 | ||
防災資材展示 | 通 期 | ||
防災リーダー防災資材点検 | 随 時 |
主な活動のご案内
ふれあい喫茶

毎月第1月曜日の13時30分から16時までふれあい喫茶を開催しています。
100円でおかわり自由のコーヒーか紅茶に朝からスタッフで手作りしたお菓子をつけてお出ししています。
平成22年度に県民交流広場事業の一つとして始まったふれあい喫茶も、
県民交流広場事業が終了した平成26年度からは北山ふれあいのまちづくり協議会の事業として存続させていただいています。
お時間がありましたら皆さんお誘い合わせてお立ち寄りください。
【ご案内ポスター】
ギャラリーは【こちら】
北山ふれあい食事会
平成15年4月より、西区社協福祉協議会の助成を経て、毎月第3水曜日(令和元年8月は休み)に北山福祉センターで、ひとりぐらし高齢者を対象に、
食事会を通じた交流事業を実施しています。
毎回の参加は、高齢者が約50名、ボランティアは約20名で、食事会とふれあい行事を行っています。
参加費は300円で、食事は、四季折々の食材で、開催月に関連あるメニューや、高齢家庭ではあまり作ることのない主副菜などを、
ボランティアが2~3時間をかけて作っています。
ふれあい行事では、地域の方やグループ等のマジックショーや大正琴演奏、手話歌など、毎月いろいろな行事があります。
美味しい食事と明るく楽しい会話やふれあい行事で一日の一時を過ごすことができる北山ふれあい食事会です。
【ご案内ポスター】
ギャラリーは【こちら】
パソコン教室

高齢者も高度情報化時代に乗り遅れないようにとの思いから、平成17年度に開設し今日まで継続しています。 パソコンは情報の宝庫です。簡単な文字入力を覚え、インターネットの活用さえできれば時代遅れにはなりません。どうぞ大勢気軽にご参加ください。

いきいき健康アップ教室
いきいき健康アップ教室は、平成16年より毎週火曜日に9時30分より2時間程度、介護予防対策と健康福祉増進を進めるために教室として実施しております。 第2火曜日は、健康福祉教室・栄養調理実習・食育教室・ウォーキング等講師を招へいしての教室として実施、 毎回40余名程度の参加者で盛況です。


地域活性化イベント
平成29年度からスタートいたしました「地域活性化イベント」 多くの皆様にご参加いただき ありがとうございました。
本年度も「北山ふれ協」の事業として開催を計画しており、 皆さまにイベントの内容・開催月などをご案内いたしますので、
興味がある催しが見つかりましたら お友達とお誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
*開催日が近づいてまいりましたら、そのタイミングで詳しい案内を皆様にお届けいたしますので、案内に従って参加申し込みをお願いいたします。
▶令和4年度終了しました行事は【こちら】
【令和5年度の予定】
5月:吊りしのぶ
10月:そば打ち
11月:焼いも大会
12月:松竹梅の寄せ植え
1月:豆腐つくり体験
2月:マイフラカフェ
3月:ハイキング
グランドゴルフ大会
グランドゴルフは、簡単なルールで楽しむことが出来、中高年齢者には最適なスポーツです。 毎月第2・第4土曜日午前中に北山小学校運動場で練習会を開催されております。 北山ふれまち協議会としては、毎年5月と11月の2回、協賛の形で応援をしております。




北山文化祭
平成28年度までは施設開放委員会では芸能祭として、北山ふれあい協議会では作品展として、それぞれ個別に開催しておりましたが、
平成29年度より北山文化祭として合同開催とすることにいたしました。
毎年、沢山の参加があり、日ごろのサークル活動などで鍛えた作品や演芸を披露していただき、大いに盛り上がっております。
令和5年度は6月11日を予定しています。
令和4年度は10月2日に開催しました。
【こちら】をご覧ください。




男の料理教室
年3回の男の料理教室を開催しております。対象者は料理に興味のある中高年男性です。
メニューは魚・肉類のメインと数種類の野菜・大豆製品などを使ったサイドメニューに汁物、酢の物、ときには簡単なデザートも作ります。
参加者募集は、献立を記載の上、毎回自治会の方々の協力で募集(定員約30名)しております。
リピーターの参加者も多数いらっしゃいますが、新規参加者も大歓迎です。一度参加してみませんか?
令和5年度も6月、9月、2月に開催予定です。



防災防犯事業
平成11年に発足した防災・防犯部会ですが、これまで「市民防災リーダー研修会」「防災研修会」「市民救命士講習会」「北山総合防災訓練」「防犯研修会」 とそれぞれの内容に少しずつ変化を持たせ継続しています。 これは地域の住民の皆様方の協力があればこそ続けられたことです。これからも防災防犯部会へのお付き合いのほどよろしくお願いします。





【ふっQすいせん】
災害発生時に素早く地域住民に飲み水などの供給できる復旧給水システム「ふっQすいせん」が北山小学校敷地内に設置されました。
【こちら】神戸市:災害時臨時給水栓(ふっQすいせん、いつでもじゃぐち)
ゲームフェスティバル
平成28年度から 男女を問わず子供たちからお年寄りまで 幅広い年齢層の方々に気軽に参加していただけるミニスポーツ祭を
北山小学校の体育館をお借りして開催していましたが、新型コロナ感染症の流行を契機に令和2年度より場所をグランドに移して開催しています。
毎回、約200名の地域住民の方々に参加していただき大いに盛り上がりをみせており、地域住民の交流の場として一役買っている催しに成長しつつあります。
なお、29年度からは学校開放委員会との共同開催になり、スタッフも充実してまいりました。
【こちら】をご覧ください。



とんどと餅つき祭
※令和4年度は中止でした。


